干し柿 de パウンドケーキ【かなぢゃん食堂】【手作りスイーツ】
干し柿を
スイーツに!!
今回のかなぢゃんの
「なんじゃら」お試しは
干し柿 de
パウンドケーキ
焼いていきますよ~
去年作った干し柿が、まだ沢山ありますのでアレンジ。
軒下にぶら下がる田舎の風景♪今回のかなぢゃんの「なんじゃら」お試しは 干し柿 作っていきます。先週、実家からゲットしてきた渋柿を「干し柿」に仕上げていこうかと。...
どうせ手間は一緒なので、プレーンなドライフルーツの物と、干し柿が入った抹茶風味のパウンドケーキを2台作っていこうかと。
ドライフルーツの
パウンドケーキ
材料(2台分)
【A】無塩バター200g、砂糖160g、全卵4個分
【B】ドライフルーツ70g、干し柿70g、くるみ60g、レモン汁大1、ラム酒大1
【C】薄力粉200g、ベーキングパウダー5g、抹茶7g
はちみつ適宜、ラム酒20g
干し柿が無い場合は全量ドライフルーツと置き換えでOKです。
材料【A】室温に戻したバターに砂糖を加え良く練り、卵を少量ずつ加え滑らかになるまで混ぜる。
材料【B】のクルミ以外を混ぜて30秒ほどレンチン。クルミはトースターでローストしておく。
材料【A】を半分に分け、ふるった【C】を半量づつ投入。片方には抹茶も投入。
粉を入れたら混ぜ過ぎない。粉っぽさが無くなったら
型に詰めます。中央に縦に蜂蜜を塗ってから焼くと、その部分が割れてパウンドケーキらしく仕上がります。
170℃に予熱したファン付きオーブンで50分焼き上げます。
焼きあがった直後の熱いうちにラム酒を振って染み込ませます。
粗熱が取れたらカットして
干し柿 de
パウンドケーキ
完成でございます!!
抹茶の方が干し柿とクルミ、プレーンの方は普通のドライフルーツミックスが入ったパウンドケーキの2種類が完成。
干し柿とラム酒が意外なほど相性が良くて美味しい♪
新発見でした!!
〇おまけ〇
「干し柿とラム酒」の相性の良さをシンプルなレシピで実証実験。
干し柿 de 食パン
定番のレーズンパンにも負けない美味しさ。
「干し柿」ドライフルーツとして普通に使えそうです!!